”Interview”

社員インタビュー

”Interview”

社員インタビュー

2020年入社 
木村優太

Q.リトルプロパティを選んだ理由は?

IT業界の仕事をやってみたいと思っていた時に知人からリトルプロパティを紹介してもらったのがきっかけでした。 入社を決める前も社員の方とお話しさせてもらい丁寧な説明をしてもらったり、会社のビジョンについて熱く語ってもらい入社を決めました。

Q.未経験から始めてみてどうでしたか?

現場に出る前にはしっかりと研修の期間があり、先輩方のフォローもあったので、問題なくエンジニアデビューできました。 最初は必ず先輩がフォローしてくれる環境の現場に配属してくれるので、心強かったです。

Q.どのような時にやりがいを感じますか?

やればやるほど、できることが増えていくので成長を実感できます。 できなかったことが少しずつできるようになっていっているのが感じられたときにやりがいを感じます。

Q.この会社の良いところは?

社員数が多くはないので、社長も含め社員全体の距離が近く仲が良いと思います。 今は在宅勤務がメインですが、週に2回程、事務所に出社して他のプロジェクトの社員と顔をあわせる機会も多いです。 自分の業務で困ったことがあっても気軽に質問することもできます。

Q.周りの社員の人はどのような人たちですか?
また、社員間でどのようなコミュニケーションをとっていますか?

違うプロジェクトでも困った人がいれば、時間があるときは調べるのを手伝ってくれたり、 同じような事象があった等、積極的に情報を共有してくれるような方が多い印象です。 仕事の話以外にもプライベートなことや趣味の話など気軽にできるような関係の人たちです。

Q.現在はどのような仕事をしていますか?

現在は自社のサービスの開発業務をメインにやっています。 定期的に出向しての開発業務や、取引先のホームページの改修なども行ってます。 開発業務の主な流れは詳細設計→開発→テスト→リリースのような流れでやっています。

Q.今後、どのように成長していきたいですか?

Web業界は日々技術が刷新されるため、おいて行かれないよう新しいことにチャレンジをし続け技術を身につけていきたいです。 また私と同じようにプログラミング未経験からはじめる後輩たちに、自分の経験を振り返りながらフォローができるリーダーになりたいです。

2019年入社 
小玉龍志

Q.リトルプロパティを選んだ理由は?

私自身はエンジニアとして技術力を高めていきたい、という気持ちが一番にありましたが、前社で望まれた立場と自身の目指す先にズレを感じていました。 リトルプロパティではマネージャーとエンジニアのキャリアパスが用意されており、自身の望むかたちでキャリアを積めると思い転職を決意しました。

Q.転職前はどのような仕事をしていましたか?
また、現在はどのような仕事をしていますか?

前職でも業界は変わらず、システムエンジニアとしてシステム開発に携わっていました。 現在もエンジニアとしてプロジェクトに参画しシステム開発に携わっていることに変わりはありませんが、参画しているプロジェクトとは別に、 自社サービスの開発に関わり、クラウドサービスを中心とした技術を習得できたことは大きな成果だと思っています。

Q.リトルプロパティの中でどのような役割を担っていますか?

社内では比較的経験年数の高いエンジニアとして、アドバイスやフォローをするテックリードのような役割です。 例としては、プログラミングに関する一般的なノウハウの共有やシステムに問題が発生した場合の対処方法などを適宜アドバイスしています。

Q.仕事をしていて大変なところは何ですか?

システム開発では常に付きまとう問題ですが、未経験の技術が必要になったときが大変だと思います。スケジュールに余裕があれば良いのですが、期限が短い場合は特に厳しいです。 しかし、新しい技術を習得するのには絶好の機会であり、大変だと感じつつ楽しんでいる自分もいます。

Q.仕事をしていて楽しいところは何ですか?

最初の頃は単純にプログラミングを行い、作成した関数を実行した結果が返却されるのが楽しかったです。 現在もプログラミングが楽しいという気持ちに変わりはありません。ただ経験を積んだことで、より大きな視点でシステムを把握できるようになりました。単純な関数だけでなく、 クラウドサービスを利用してインフラを含めたシステム全体を構築し、システムを稼働させることに喜びを感じます。

Q.この会社の良いところは?

スキルの習得に関しては積極的にサポートしてくれるところです。 資格を取得した場合は奨励金や、相談すれば資格以外(研修など)の費用も会社が負担してくれます。 また、要望を上げれば取り入れてもらえるところは魅力的だと感じています。

Q.今後、どのように成長していきたいですか?

はっきりと定まっているわけではありませんが、シニアエンジニアとして成長していきたい、というのが一番イメージに近いかと思います。 新しい技術の情報収集や習得は楽しいですし、身につけた技術力やノウハウを使ってプロジェクトや会社に貢献できるようになることが理想です。 また技術一辺倒ではなく、リーダーとしてメンバーをマネジメントする経験も積んできたいです。